ブックタイトルvisca_2014
- ページ
- 34/178
このページは visca_2014 の電子ブックに掲載されている34ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは visca_2014 の電子ブックに掲載されている34ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
visca_2014
032 【ビスカ総合カタログ2014】医院ブランディングファイリングシステムホームページ制作医科版医院リーフレット歯科版スマートロゴ診察券新聞折込ポスティング歯科医院アイテム動物病院アイテムご開業アイテム医院ブランディング予約システム医院ブランディング ご活用事例Exampleこう歯科クリニック様 ( 東京都中央区ご開業)ロゴマーク、ホームページ、印刷物など、統一したイメージをお持ちになって制作されるクリニックが増えています。その中で、ロゴマークからクリニックのイメージを広げられたこう歯科クリニック様に、実際に制作された流れ、状況などをお伺いいたしました。―――ご開業から1年が経過したわけですが、ロゴマークからホームページ制作、医院リーフレット、先生の名刺、クリニックカード、新聞折込・ポスティングの全6アイテム(前ページイメージ写真参照)を一括してビスカにお任せいただきました。その経緯をお伺いできますか。―――ロゴマークから制作に入ったわけですが、制作はスムーズに進みましたか。―――これからご開業される先生方にアドバイスはありますか。橋本先生 10月5日のオープンに向けた準備は夏ごろから開始しました。会計事務所からは「それぞれ別の業者に頼んだ方が安価で済む」とのアドバイスもありました。しかしながら、期日も迫る中、写真やデータのやり取りで余計な手数を掛けたくなかったことと、一般の店舗とは違う医療業界の機微に精通しているということで、代理店から紹介を受けたビスカにお願いしました。追加注文をお願いするにしても、窓口が一箇所であれば分かりやすいというのも理由のひとつです。橋本先生 ロゴタイプ(院名に使う字体)は決まっていたのでそれに合わせて、院内の木を使ったイメージとリンクするようにと伝えました。出てきたパターンの中から絞り込み、開業の1ヶ月前にはデータを受け取れたので看板の製作も問題はありませんでした。開業前はホームページとクリニックカード、名刺だけ作ればいいかと考えていました。結果的にロゴマークを使用するアイテムを複数お願いすることになりましたが、ホームページが安価に収まったので大きな出費とならずに済みました。受付にはクリニックカードと医院リーフレットを置いています。名刺大のクリニックカードは持ち歩きに適しており、制作すべき必須アイテムだと思います。クリニックカードと医院リーフレットは休憩中や休診の時にも院外に置き、患者さんにご自由にお取りいただいています。当院のクリニックカードはロゴマークと診療時間、地図、連絡先などが書いてあるシンプルなものですが、医院リーフレットよりお持ちになる患者さんが多い印象を受けます。橋本先生 ご来院のきっかけをお伺いしていると、開業から2~3ヶ月間は「近くだから」に続いて「新聞折込・ポスティングのチラシを見て」というご回答が多かったです。チラシの効果がなくなってきたころに、今度はホームページをご覧になった患者さんが増えてきました。チラシは長くお取り置きいただけるようで、1年後にチラシを見てご来院された患者さんもいらっしゃいました。最初の立ち上げを考えると、新聞折込・ポスティングはしておいた方が良いと思います。スケジュールの確認が必要なのは診察券やチラシなどの印刷物です。印刷に時間がかかるので早めに取り組み、納品のスケジュールを確認しておいた方が良いと思います。ホームページは求人に応募される方の半数はホームページをご覧になるので、開業前にトップページのみをアップロードして必要項目を掲載しておきました。予想以上にご覧になっている方が多いようなので、開業前からもっとページを増やしておいてもよかったのかもしれません。当初は自分たちが伝えたいことを中心に制作しましたが、今後は患者さんが知りたいことをどう伝えるか、患者さんの立場でページを改編していきたいと思います。